27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

浜松市議会 2020-02-19 02月19日-01号

北区・浜北区・天竜区・区振興課及び春野佐久間水窪龍山協働センターでは、地域通園通学バス運行に関する事務教育委員会に係る事務として補助執行しています。 受託者とは、地域通園通学バス運行管理業務委託契約を締結し、その中で運行管理業務責任者の職・氏名・資格区分を記載した運行管理業務責任者等通知書提出を求めていますが、資格区分の根拠となる資格者証写し等提出を求めていませんでした。 

浜松市議会 2019-10-02 10月02日-16号

そして、そのまま減らすのではなく、市民課題に直結し、市民に直接かかわる部門、先ほど質問した空き家・空き地の問題の市民生活課であるとか、地域コミュニティーの大切な担当職員であるとか、区振興課それからまちづくり振興課など配置人員をそこに少しふやすということも考えるべきではないかなというふうに思います。これは絶対にAIではできないことだと思います。 最後に、中期財政計画市債について伺います。 

浜松市議会 2018-12-04 12月04日-21号

事前配備体制での区における応急対策要員は、区振興課防災グループを中心に対応しておりますけれども、通常何人体制なのか。また、今回はどうであったのか。課題も含めてお尋ねをいたします。 イとして、災害対策本部体制では、全市で第1次非常配備職員3666人、第2次が4584人、第3次が全職員ということで5613人、これは平成29年6月の実績ですが、というように配備要員がふえていきます。

浜松市議会 2018-11-30 11月30日-19号

普通財産は、アセットマネジメント課、各区役所区振興課によって管理や運用を任されている状態です。遊休財産土地利用実態別紙資料1のとおりで、遊休財産件数及び面積が増加しています。件数がふえることにより管理費用も多くなるはずです。また道路を拡幅するときなどで、道路近接地に余剰な道路敷地が発生することがあります。

浜松市議会 2018-10-01 10月01日-14号

エリアマネージャー区振興課に所属することになっておりますので、課長補佐など直属の上司の統括のもと、互いに地域資源課題を共有し、コミュニティ担当職員に対して組織的に支援を行うということになります。 区のエリアマネージャーが主体的に地域づくりの最前線である協働センターコミュニティ担当職員とかかわり、地域課題解決魅力発掘などを行うということで、地域づくりを進めてまいります。

浜松市議会 2018-09-28 09月28日-13号

地域振興強化のため、各区区振興課及び第1種協働センター並びに第2種協働センターに、平成29年度は計71名をコミュニティ担当職員として配置しています。担当職員地区自治会連合会会議等に出席し、地域課題地域づくり支援に取り組むとともに、地域行政とのパイプ役として活動していますが、地域によっては多少異なる場合があります。 

浜松市議会 2017-09-13 09月13日-11号

東区役所区振興課から浜北区役所健康づくり課までの19の課について、平成29年3月から同年5月にかけて監査を実施いたしました。2ページから3ページにかけまして、定期監査に伴う財務監査及び行政監査の結果を記載しております。財務監査及び行政監査につきましては、おおむね適正に処理されていると認められました。 3ページをごらんください。続きまして、定期監査等の結果報告に添えて、意見を申し上げます。

浜松市議会 2016-02-19 02月19日-01号

北区役所区振興課でございますが、平成27年10月13日に職員自動車運転処罰法違反及び道路交通法違反で逮捕されました。また、6ページをごらんください。天竜区役所水窪協働センターでございますが、平成27年6月28日に職員が酒気帯び運転で逮捕されております。これらの職員行為は、法令を遵守し、倫理を保持すべき地方公務員としてあるまじき行為であります。

浜松市議会 2015-12-01 12月01日-21号

本市では、区役所区振興課または協働センターなどを自治会と市をつなぐ窓口としております。自治会皆様には、市の担当がわからない場合は、まず区振興課などをお訪ねいただくようお願いしております。自治会皆様から相談を受けた職員は、お話をしっかり伺い、対応するか、担当部署へ御案内するなど、責任ある対応に努めております。 

浜松市議会 2015-09-29 09月29日-14号

一方、現場レベルでの改善につきましては、例えば天竜区役所では、平成26年5月にまちづくり推進課配置がえを行い、区振興課と並べることで、まちづくり関係連携強化を図るなど、効果的・効率的な区政運営に取り組んでおります。また、保健福祉センターから保健師区役所配置がえし、市民皆様区役所で用事を済ませられるよう、出先機関の集約を進めている例もございます。

浜松市議会 2010-02-19 02月19日-01号

3の監査の結果、(1)浜北区役所区振興課事務に関することのイであります。駐車場利用料金について、なゆた・浜北の住宅に居住する方に限り、1月当たり4000円の定期駐車券を発行していますが、この定期駐車券発行等について、浜松市なゆた・浜北条例に規定されていませんので、条例の整備をする必要があると考えます。また、(2)株式会社なゆた浜北日本管財株式会社グループ事務に関する事項であります。

浜松市議会 2009-09-04 09月04日-16号

同様の指摘は、5ページの中区役所社会福祉課長寿支援課まちづくり課、6ページの天竜区役所区振興課であります。金券である収入印紙等出納につきましても、現金の収納管理と同様、厳格に管理する必要があります。浜松物品管理規則に基づき、物品出納簿を作成し、適正な管理をお願いします。 次に、6ページの浜北区役所まちづくり課であります。

  • 1
  • 2